世界中で愛されるRPGシリーズ「ウィッチャー」の最新作について時間がない人向けに、現在分かっている情報を手短かにお伝えします。
🎮 基本情報
開発状況: CD Projekt REDが開発を手がけ、現在「本格的な制作段階」に入っています。開発チームは2024年半ばに400人以上に拡大されました。
主人公: シリが新たな主人公として確定しました。ゲラルトの物語は『ウィッチャー3』で一区切りとなり、彼の養女であるシリが物語の中心となります。
発売時期: 具体的な発売日は未発表ですが、早くても2027年以降になる見込みです。CD Projekt REDは2026年末までのリリース予定はないと明言しています。

🎬 最新トレーラー・映像
The Game Awards 2024 公式トレーラー
2024年12月にThe Game Awardsで初のシネマティックトレーラーが公開されました。約6分間のトレーラーでは、ウィッチャーとなったシリが村を脅かす怪物と対峙する様子が描かれています。
Unreal Engine 5 技術デモ(2025年6月)
2025年6月のState of Unreal 2025イベントで、PS5実機で60fpsで動作する技術デモが公開されました。シリが馬のケルピー(Kelpie)と共にコヴィル(Kovir)地方の雄大な風景を旅する様子が映されました。

🔧 技術面での進歩
Unreal Engine 5採用
従来の自社製REDengineに代わり、Epic GamesのUnreal Engine 5を採用。これにより以下の技術が実現されています:
- Nanite Foliage: 森林や草原の密度の高い植生表現
- MetaHuman Technology: リアルな人物表現
- Mass AI: 大規模な群衆シミュレーション
- FastGeo Streaming: 高速なワールドローディング
- ML Deformer: 筋肉の動きまで再現するキャラクター表現
パフォーマンス
技術デモではPS5実機で60fpsでの動作を実現しており、レイトレーシングにも対応しています。
🌍 世界観・ストーリー
新たな三部作の始まり
『ウィッチャー4』はコードネーム「Polaris」として知られ、全く新しい三部作の第一作目となります。
舞台設定
- 技術デモではコヴィル(Kovir)地方が初登場
- バルドレスト(Valdrest)港町なども確認
- 「山猫の流派」のメダリオンが示すように、新たなウィッチャーの流派が登場予定
キャラクター
- 主人公: シリ(新たな声優が担当)
- 愛馬: ケルピー(Kelpie)- ゲラルトのローチに相当する存在
- ゲラルト: 脇役として登場の可能性が高い

💻 対応プラットフォーム

公式発表はありませんが、技術デモがPS5で実行されていることから、以下のプラットフォームでの展開が予想されます:
- PlayStation 5
- Xbox Series X|S
- PC(Windows)
- Nintendo Switch 2(可能性あり)
🎯 開発方針
品質重視のアプローチ

『サイバーパンク2077』のローンチ問題を教訓に、開発初期段階からコンソール版のテストを入念に実施しています。
自由度の追求
ゲームディレクターのセバスチャン・カレンバ氏は、「RPGの境界を押し広げ、より強烈なゲームプレイと自由度の高い体験」を目標に掲げています。
原作との連携
原作者アンジェイ・サプコフスキ氏との新契約により、原作小説からの題材活用が可能になっています。
📅 最新の開発状況
2025年7月時点での状況
- 開発チーム: 411名の開発者が参加
- 制作段階: フルスケール制作段階に移行
- 技術面: Unreal Engine 5.6を使用した技術デモが完成
- プラットフォーム: PS5での60fps動作を確認済み

🔮 今後の展望
期待される要素
- シリの成長した姿とウィッチャーとしての能力
- Unreal Engine 5による圧倒的なビジュアル
- 新たな地域「コヴィル」の探索
- 従来作を上回るオープンワールドの規模
注意点
発売まではまだ時間がかかり、現在公開されている映像は開発初期段階のものです。最終的なゲーム内容は変更される可能性があります。
『ウィッチャー4』は、愛されるシリーズの新章として、技術的にも物語的にも大きな進歩を約束する作品となりそうです。続報はCD Projekt RED公式サイトやThe Witcher公式Xで随時更新されています。
コメント