【悲報】ウィッチャー4の発売は早くても2027年に【Witcher4】

スポンサーリンク
悲報 ウィッチャー4
スポンサーリンク

3月26日にCD PROJEKT Groupは2024会計年度の業績発表を実施しました。

このなかで、『ウィッチャー4』の発売が2027年以降となることが案内されたのです。

常識クイズ100

常識クイズ100

LennonSoft無料posted withアプリーチ

スポンサーリンク

ウィッチャー4の開発は遅れている?

ウィッチャー4開発

ウィッチャー4の発売が2027年以降になるということは開発が遅れていると言うことなんでしょうか?

CD Projektの最高財務責任者であるPiotr Nielubowicz氏は

「ウィッチャー4の正確な発売日はまだ発表しません。投資家への可視性を高めるために今お伝えできるのは、ゲームがインセンティブプログラムの最初の目標である2026年12月31日までには発売されないということだけです」

と答えたという事です。つまり当初の理想的な目標は2026年中の発売ではあったが、現在の進捗状況から見てそれは達成されないと言う見解を明らかにしたのです。

Piotr Nielubowicz

理想のスケジュール通りには進んでいないようですが、遅れていると言うことでもなさそうなので、元々長いスパンでの開発を予定していたのでしょう。

ウィッチャー3の開発期間が発表から3年半かかったことを考えると、開発期間が2028年頃までかかってもおかしくないでしょう。

開発は順調だけれども、まだまだローンチ日を発表できるまでの段階にはきていないと言うことだと思います。

ウィッチャー4の現在の開発状況

極秘裏の開発

ウィッチャー4は、コードネーム「Polaris」で極秘裏に開発は始まっていましたが、2024年11月に本格的な開発段階に移行し、メディアにも大々的に発表されました。

このプロジェクトには、CD Projekt REDの従業員の約半数、約400人が関与しており、同社最大規模のプロジェクトとなっています。 

技術面では、これまでの自社製エンジン「REDEngine」からUnreal Engine 5への移行を決定し、Epic Gamesとの技術的なパートナーシップを締結しています。 これにより、開発の効率化や予測可能性の向上を目指しています。

現在のところは具体的な発表はトレーラームービーしかなく、開発の進行状況は全く不明です。

ただ、これほどの規模で社運をかけて開発を進めていると言うことはそろそろ何らかの発表はあるのではないかと思われます。

ドキドキしながら待つしか今はないですね。

発売まで何をして待てばいいのか?

何をしよう

ウィッチャー4に関して具体的な発表がない中で、何をして待てばいいのでしょうか?そんなあなたにいくつかの提案を考えました。

ウィッチャー3 ワイルドハントをプレイして待つ

ウィッチャー3

ウィッチャー3ワイルドハントは言わずと知れた名作です。全世界で5,000万本が売れたこの怪物ゲームは今プレイしても古さを感じることは全くありません。

まだプレイしたことがない人には絶対にプレイすることをオススメします。

『ウィッチャー3』は、プレイヤーの選択が物語を大きく左右する重厚なストーリーと、広大で美しく作り込まれたオープンワールドが魅力のダークファンタジーRPGです。戦闘は剣術や魔法、錬金術を駆使する奥深いシステムで、戦略的なバトルが楽しめます。個性豊かなキャラクターや緻密に作られたサイドクエストも豊富で、メインストーリー以上の感動が味わえることも。まるで異世界を生きるような没入感があり、RPG好きなら必ずハマる名作です。

もちろんすでにプレイした人も、この世界観を再度味わってウィッチャー4への期待感を高めていきましょう。

ウィッチャー関連書籍を読む

ウィッチャー3も攻略し尽くした人はウィッチャー関連の書籍を読んで理解を深めるのも一つの手です。

だいぶマニアックな領域になるので強く薦めるわけではありませんが、ウィッチャーの世界観は深く、興味深いものなのでどっぷりハマるのもありでしょう。

Amazon.co.jp

一旦忘れて他のことをする

スポーツ

一旦ウィッチャー4の事を忘れて他のことに打ち込むのもありです。

実際にプレイできるようになるのはまだまだ先なのでまずは目の前の仕事や遊びに目を向けましょう。ふと思い出した時にこのブログを見ていただいたり、公式サイトを見にいくと新たな発見ができるかもしれません。

まとめ

まとめ

ウィッチャー4が遊べるのはまだまだ先になりそうです。

しかし、見方を変えればウィッチャー4の情報を待つという楽しみをしばらくの間楽しめると言うことです。

いろいろな妄想をしながら、情報を待つのが実は一番楽しいかもしれません。

当ブログでも最新情報だけでなく、様々な妄想や世の中の反応を記事にしていきますので、ぜひ定期的に覗いて下さい。

またご意見などがあればどんな事でも結構ですのでお待ちしております。

コメント