2024年末に開発中であることが発表されたウィッチャー4、実際に発売されるのは2026年~2027年頃になるのではないかと思われます。なかなか待ち遠しいですが、一体どのハードで最初に出るのでしょうか。PC版が最初になるのでしょうか?それともプレステ?
気になったのでどのハードで出る可能性が一番高いのか検証してみることにしました。
ウィッチャー3の時の発売ハードと順序
まずはウィッチャー3の時の発売順序を調べてみました。
- 2015年5月19日:PC(Windows)、PlayStation 4、Xbox Oneで発売
- 2019年10月15日:Switchで発売(グラフィックを少しダウングレード)
- 2022年12月14日:PlayStation 5とXbox Series X/S向けに発売(アップグレード)
基本的にCD Project Redはその時の最新ハードに必ず対応させて発売しているので、おそらくPC・PlayStation 5・Xbox Series X/S・Switchには対応させてくるでしょう。
またX BoxとSwitchは新型が発売される予定なのでもしかしたらそちらにもはじめから合わせてくるかもしれません。もし最初は対応していなくても最終的には必ず対応させてくるでしょう。
最近のゲームの優先ハード傾向
以前は、特定のハード(PlayStationやXbox)向けに独占的に発売されるケースが多く見られました。これはハードメーカー側が優先的に販売することでハードの占有率を高めることを目的としていました。
しかし、近年では、より多くのプレイヤーにリーチするため、マルチプラットフォームでの同時発売が主流となっています。ゲーム販売会社側が強くなってきたとも言えるかもしれません。
有名ゲーム販売会社の方針変更
スクウェア・エニックスの方針転換: 同社は、主要フランチャイズやAAAタイトルを任天堂、PlayStation、Xbox、PCを含む複数のプラットフォームで積極的に展開する戦略を発表しました。
マイクロソフトの戦略: マイクロソフトも、Xboxタイトルを他の競合プラットフォーム(例: NintendoやPlayStation)に提供する方針を強化しています
最近のソフト販売方法の傾向
Steamなどの台頭によりゲームの販売方法に関しては、変化が起きてきています。
- デジタル販売の増加: インターネットの普及とともに、ダウンロード販売やストリーミングサービスの利用が増加しています。特に、Steamなどのプラットフォームを通じたPCゲームのデジタル販売が主流となっています。
- パッケージ販売の継続: 一方で、コレクターズエディションや特典付きのパッケージ版は、依然として一定の需要があります。
ダウンロード版とパッケージ版では明らかに販売コストが違うはずですが、価格差が少なく、流通網の保護の観点からもパッケージ販売が継続されているのではないでしょうか。
特に日本ではその傾向が強いと思われます。何ならパッケージ版のほうが安い場合もあるのです。頭おかしいとしか思えないですが・・・
マイクラ(Switch) ダウンロード版 | マイクラ(Switch) パッケージ版 |
![]() | ![]() |
ウィッチャー4はどのハードで販売、どんな形態で販売されるか
ウィッチャー4はPC(Windows)・PlayStation 5・Xbox Series X/Sで同時発売になると思います。Steam版とパッケージ版が同時発売され、パッケージ版の初回盤にはオリジナルグッズが付属するでしょう。
Switch版はおそらく少し遅れて販売になると思います。Switch2の普及具合によってはSwitch版ではなくSwitch2版での販売になるかもしれません。
PC版で気になる必要スペックは?
CD Project Redはウィッチャー3の開発を自社のオリジナルゲームエンジンREDengine 3で行ってきました。このゲームエンジンは非常に優秀で、低スペックなPCでもある程度動くすぐれものでした。
次のウィッチャー4では自社エンジンを使わずにUnreal Engine 5を使用すると発表しています。これにより必要スペックはかなり上がるのではないかと思われます。ウィッチャー3の時ほどお手軽にはできなくなるかもしれません。Switchでの動作も厳しくなるでしょう。
おそらくこれくらいのスペックは必要になると思われます。
プロセッサ(CPU) | 12-Core CPU @3.4GHz以上 |
メモリ | 64GB以上 |
グラフィックカード(GPU) | GeForce RTX 2080 または AMD Radeon 6000 以上 |
VRAM(ビデオメモリ) | 最低でも8GB以上 |
なかなかのハイスペックが必要になりそうですね。
いずれにしても発売が待ち遠しい限りです。また情報が入ったらアップしますね。
コメント